![]() |
Komitの商品は本物の「無垢材」を使用しているため、一つ一つの木の柄が違います。 それにより「汚れ」や「傷」が目立たないのです。 経年変化による「変色」、「汚れ」はその商品の歴史とし、楽しんでいただければと思います。 しかし、毎日の仕様により「汚れ」が目立ってきたり、「不自然な汚れ」が付いてしまって気になる場合 Komitの商品は「オイル仕上げ」になっている為、皆様がご自分で汚れを取ることができます。 簡単ですので是非お試しください。 |


![]() |
中性洗剤で「汚れ」を落とせるだけ落としてください。 | |
![]() |
||
![]() |
残った「汚れ」をサンドペーパーを使い、削り落としてください。 | |
![]() |
★サンドペーパーを、用意した「板」に巻きつけて使ってください。平らに削れます。 ※サンドペーパーは数字の小さいものから順に数字の大きなものへと使ってください。 |
|
![]() |
★サンドペーパーは必ず木目に沿って軽くこすってください。 | |
![]() |
★汚れた箇所だけでなく、その周辺も軽く研磨してください。 | |
![]() |
ウエスやペーパータオルを使い塗装します。 | |
![]() |
自然塗料をウエス等にしみこませ木目に沿って塗装します。 厚塗りをせず、塗りすぎないよう気をつけてください。 |
|
![]() |
新しいウエス等を使い、余分な塗料を拭き取ります。 | |
![]() |
ペーパーを当てた箇所だけでなく、その周辺も軽く塗ってください。 | |
![]() |
1日~2日間乾燥させます。 | |
![]() |
仕上げに、#1000のサンドペーパーで軽く磨き、毛羽立ちを取ります。 |